2025.06.01

令和7年度「わんちゃん読書会」(6月1日)

6月1日(日曜)、「わんちゃん読書会」を開催し、2名の子どもさんと3頭のわんちゃんが参加してくれました。

わんちゃんに本の読み聞かせを行うプログラムは、アメリカの図書館で始まった活動です。
子どもが犬に対して本の読み聞かせを行うことで、子どもの読書意欲を育み、読書力の向上、国語学習の意欲促進等の効果が期待できると共に。子どもの自己肯定感、動物を大切にする気持ち、他者認識といった心の成長を促すことを目的として、実施しています。

今回、子ども達にはそれぞれ2回ずつ、わんちゃんを変えて読んでもらうことができました。
わんちゃんたちは、本を読む子どもさんの声をリラックスして聴いていました。子どもたちが絵本を読む声が、わんちゃんたちにとっても心地よいのかもしれません。

読み聞かせの後には、飼い主さんと一緒にリードを持って、お散歩体験をしました。わんちゃんを飼っていない子どもさんも、すぐに慣れて上手に歩く事ができていました。

最後に、わんちゃんたちとの交流の時間では、付き添いに来た方たちも一緒に、飼い主さんからそれぞれのわんちゃんについて話を聞きながら、上手にふれあっていただきました。

このプログラムには、トレーニングを受けた、公益社団法人 日本動物病院協会(JAHA)の「アニマルセラピー 人と動物のふれあい活動(CAPP)」に参加されているボランティアさんとその愛犬に協力いただいています。
 
わんちゃん読書会については下のリンクよりご確認ください。
 
https://kobe-chai.jp/eventcategory/read/