2025.07.12
令和7年度 第1回「ペットも一緒に避難マップ」を作ってみよう!(7月12日)
神戸市では、令和5年8月に「災害時のペットとの避難ガイドライン」を作成しました。
こうべ動物共生センターでは、このガイドライン等を使って、住んでいる地域をまわり、災害が起こりやすい場所はどこか、災害が起こった時に、ペットと避難所までどのように避難すればいいか、避難する時に危険な場所は無いか、等についてまとめた「ペットも一緒に避難マップ」作成会を開催しています。
今年は、阪神・淡路大震災から30年目となります。いつかは起こる災害への備えについて考えていただければと思います。

ガイドラインはこちら
作成会には、事前に家から避難所までの道筋付近を調べた写真などの資料を持って参加していただきました。
家族で地図の大きさや写真のレイアウトなどを相談しながら、作成を始めました。

ガイドラインやネットの情報も参考にして、準備するもの、注意することを書き入れていきました。

マップを作りながら、
実際に避難するために必要な荷物が家族とペットのものを合わせるとどのくらいの量になるのかな?
事前に避難所での受け入れ体制がどうなっているのか、調べておかないといけないね。
など、気づくことがでてきていました。


会場では、ほとんど作成してもらうことができ、ご自宅で仕上げをしてもらいます。
神戸市では、作成してもらったマップを投稿してもらい、展示会を開催する予定としています。マップはご自宅でも作成いただけますし、わからないことがあればこうべ動物共生センターへご質問もできますので、下記リンク先の作成方法や応募方法の詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a84140/kenko/health/hygiene/animal/pet_map.html
「ペットも一緒に避難マップ」を作ってみよう!は、あいおいニッセイ同和損保株式会社 神戸支店様に協力いただいています。
マップは、阪神・淡路大震災をきっかけに始まった、日本損害保険協会様の「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」にもご応募いただけます。
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai/index.html
夏休みの自由研究に、たくさんの方にマップ作成参加をお待ちしています!
第2回作成会は8月2日(土曜)神戸元町にあるあいおいニッセイ同和損害保険株式会社神戸支店の会議室で開催します。
ぜひ、ご参加ください。
「ペットも一緒に避難マップ」を作ってみよう!
https://kobe-chai.jp/eventcategory/pet_map/