2025.02.02

令和6年度「来所相談」(2月)

当センターでは、事前予約制で来所によるご相談をお受けしています。

2月2日(日曜)
相談犬種:ポメプー(5ヶ月メス)

<相談内容>
散歩中の拾い食い
しつけの方法
トイレトレーニング

<対応について>
基本的なしつけを日常的に行えるよう具体的な方法をアドバイスしました。
拾い食いに関しては、床に落としたおやつを探して食べさせる遊びをしているとお聞きしたので、その遊びはやめて床に落としたものは食べさせずに、手や器に入ったおやつだけを食べさせるようにお伝えしました。
トイレに関してはペットシーツが一部でも汚れていると避けようとして排泄に失敗する場合があるので、汚れたペットシーツをそのまま使わずこまめに交換することをおすすめしました。

2月2日(日曜)
相談犬種:フレンチブルドッグ(11ヶ月オス)

<相談内容>
トイレトレーニング
分離不安
フードを食べないときがある

<対応について>
基本的なしつけを日常的に行えるように具体的な方法をアドバイスしました。
トイレシートでは排泄しないので剥がせるカーペットをトイレシート代わりに使っているとお聞きしたため、トイレシートに戻して改めてトイレトレーニングをすることをおすすめしました。
カーペットをトイレシート代わりに使うと似たような素材をトイレと誤認識してしまう場合があるため、トイレの失敗を防ぐためにも室内ではトイレシート以外での排泄を避けてくださいとお伝えしました。
分離不安に関しては長く家を開ける場合でも、部屋を移動する時のように普段と変わらない動作を心がけ、犬に「少し部屋を出るのか、長時間お出かけするのか」をさとらせないようにすることをおすすめしました。
フードは一定時間出して食べないようであればいったん片付けるようにして、食べ物を置いたままにしないようアドバイスしました。

来所相談では、皆さまのお困りごとに対して訓練士や愛玩動物飼養管理士等の有資格者が、一頭一頭の状態に合わせたアドバイスをさせていただいております。
一度の来所相談で解決できない場合も新たな解決への糸口を見つけられるよう、繰り返し飼い主さんと共に考えていきます。

事前予約は下記リンクよりお申し込みください。

お困りごと相談受付