令和4年度「いきものといっしょ」(12月10日)
12月10日(土曜)、小学生と就学前の兄弟と付き添いの保護者の方に参加していただき、神戸市の副読本「いきものといっしょ」を使ったプログラムを開催しました。
最初に「街を歩いているとき」「学校であそんでいるとき」「山に行ったとき」とそれぞれの場面で出会ったいきものを出し合ってもらいました。
「街」では、イタチ、猫、犬を見たと弟さんが答えてくれた他、お兄さんは鳥に興味があり、「ハト、カラス、スズメ、ツバメも見かけた」と答えてくれました。
「学校」には、コイとカメがいるそうです。弟さんは、「幼稚園の庭でツユムシを発見したよ」と教えてくれました。普段からいきものを観察することが得意なのかもしれません。
「山」では、ヘビ、トンボ、カマキリを見たことがあるそうです。
このように様々な場面でのいきものとの出会いを思い出しながら、自分たちの身の周りにはいろいろないきものがいて、街で暮らすペット、学校にいる飼育動物は最後まで人間が世話をしていること、山にいる野生動物は人間が世話をせず、自分の力で生きているということに気づいていきます。
次に、神戸の街のイラストの中にいるいきものたちを探しました。
兄弟で話し合ったり
お母さんと相談しながら探してくれました。
「カラスと猫がゴミをあさっている。網をかけたりしたほうがいい」「車の中で猫が熱中症になっている」「ハトにえさをあげてる人がいる。ハトが自分でえさを探せなくなるね。」「散歩している犬のフンを置いたままにしている。ちゃんと片付けないといけない」「わんちゃんが動物病院に連れて行ってもらってるね」「海にごみを捨てたらダメだよ」等、人と動物が関わっている場面をたくさん探してくれました。
このイラストの中から様々な関わりを探す場面では、「こんなことはやってはいけない」という誤った関わり方だけでなく、「動物病院に連れて行く」という正しい関わりの場面を見つけるお子さんもいます。体調を崩したときだけでなく、健康なときでも予防のために病院に行くのは、人間も動物も同じなのだと学んでいきます。
毎回、参加者の皆さんにお配りしている「クイズ!まちの中で生活する人とどうぶつたち」のシートで、まちがい探しクイズにもチャレンジしてもらいました。このシートでは、ペットとの正しい関わり方、誤った関わり方を学習することができますので、ご家庭でのふりかえり用に活用してもらっています。
「いきものといっしょ」は毎週土曜日に開催しています。ご家族でも学んでいただける内容になっておりますので、是非ご参加ください。ご予約をお待ちしております。